こんにちは。
赤羽ライダーです🪖
さて、新しいバイクを探してきましたが
ついに…決まりました🏍️
レッドバロン環七江北店にて
迷いに迷って、約1時間…店内をグルグル回り…契約してきました✏️
今後の愛車は…
「SR400です🏍️」
はっ?という感じでしょうが、皆様…
どうぞ、温かい目で読んで頂ければと思います😣
それでは…始まり始まり〜👇
- ⬛︎夜勤明けから少し寝て。
- ⬛︎14時頃出発。
- ⬛︎という訳で到着。
- ⬛︎という感じで、SRを眺めてきましたが。
- ⬛︎想像以上に高かった。
- ⬛︎大先輩、嫁さんにLINEしまくる。
- ■店内で1時間くらいずーっとスマホと睨めっこ。
- ■葛藤。
- ■良い加減な感じですが。
- ■かなり良い加減ですが。
- ■という適当な感じに収めてしまいますが、改めて。
⬛︎夜勤明けから少し寝て。
本日は夜勤明けでして、8時頃会社を出て
家に着いたのは8時半頃。
スーパーでかき揚げ蕎麦を買って、食べてから10時位に寝て…💤
興奮もあってか、11時には目が覚めるという🤪(笑)
そこからは眠れなかったのでとりあえず布団の中でゴロゴロしまして。
⬛︎14時頃出発。
あまり眠れず、疲れもあってか、なかなか布団から出る事が出来ず…
ウダウダしてましたが、埒が明かなくなりそうだったので14時ごろには家を出ました。
嫁さんのママチャリに跨って、いざ出発🚲
一応、Googleマップで行き先は調べましたが
今回はGoogleマップに抗って、違うルートで行ってみようと思いまして🚲
荒川の土手を通っていく事に。
さすがはサイクリングロードのある荒川。
走りやすい…🚲
水門を横に、お天気も良くてサイクリング日和です🚲
スカイツリーも見えまして😆
今後、レッドバロンに自転車で行く時はこの道で行こうと思いました👍
⬛︎という訳で到着。
気持ち良く走ってきましたが、何やかんや
25分ほどにてレッドバロン環七江北店に到着。
入り口を入って、工場の前辺りに商談中の札を掛けられたSRが置いてありまして。
「コイツだ…🏍️」
と、なりました。
サブマネは忙しそうだったので、一先ずSRを見させてもらう事に。
深緑?というか、渋い緑色でまぁ好みです。
35周年記念モデルとの事で…他の方とも、あまり被りはしないかな??と思いました😜
聞かされていませんでしたが
パフォーマンスダンパーが付いていました。
これを付けると乗り心地が良い具合に変わるらしい。
なので、有難い。
フロントフェンダーには傷有り…
少々気になる。(笑)
タンクに若干の凹みが有りましたが
まぁ、気が付かない程度で。
まぁ、大目にみよう…
でも、これは絶対に直したいな・・・
他、キック部分等、細かな点サビが目立っていましたが
自分なりに磨いたりしてみたら良いか…という事を考えてしまいました。
⬛︎という感じで、SRを眺めてきましたが。
今回の目的はSR購入では有りません。
あくまでも「ドラッグスターの修理」です。
サブマネが商談で、バタバタしていましたが
自分の番になり…
「SRどうですか?」と言われ…
「思ったより綺麗でした。」と超絶失礼な事を言ってしまいまして。
「ドラッグスターを修理するという選択をされても、他の欲しい方にも見てもらえるよう磨きましたからね😌」との事。
「エンジン掛けてみます?」と、聞かれた為
勿論掛けます。(笑)
キックスタートで掛けましたが、一番最初のような感動は無く・・・
ケツに伝わるワクワクするような鼓動・振動も少なく・・・
大先輩に言われた「キックは1週間で飽きる。」という言葉が頭を過ぎると共に
何だか、そこまでワクワクしてない自分がいました。
いや、好きなんですよ?でも・・・何でしょう・・・
何はともあれ、ドラッグスターの件に関して窓口にてお話し合いをする事に。
⬛︎想像以上に高かった。
窓口に案内されて…
現状でYAMAHAのダンパーロッドが、製造中止になっており本社にも中古しかダンパーロッドがない状態との事で
- 純正ダンパーロッド(中古)47000円(税抜)
- 取り付け工賃9000円(税抜)
合計6万7000円(税込)
との事。
消費税…10%計算か??ん??10%でも少しおかしいぞ??
てか、8%じゃないのか??とも思いながら
サブマネからは…
ダンパーロッドっていう早々壊れない物が壊れてるので、また再発してしまう危険性もあるし、他の部分が壊れたり、何があるかはわからない。
社外品のダンパーロッドでは、壊れたという事例はあるが
純正品で壊れたというのは、あまり聞かない。
だから社外品(ショートサスペンション?)とかも有るけど、あまりオススメはできません、との事。
又、ダンパーロッド以外の不具合が見つかったら、もっとお金は掛かってしまう💴
SRなら差額分50000円で乗り出して良いですよ、との事。
6万7000円は確実に掛かるとして
他の箇所等も含めると、一体幾らになるんだ?と不安になりまして🫨
泣く泣くドラッグスターは諦める形に。
てか、最初五万円で直せるとか言ってなかったっけ??😭
⬛︎大先輩、嫁さんにLINEしまくる。
急いで、大先輩と嫁さんに報告…
要約すると、二人とも
「好きなものに乗るのが1番🏍️」という、答えに落ち着きましたが
どうにかして、ドラッグスターを保持したいと思っていましたが・・・
お金のことを考えると
結論、ドラッグスターはもう乗れない🏍️
と、考えたら…今はSRしか目に入っていないんだよな、と。
そして何より、嫁さんは
ドラッグスターは今後も壊れる事を考えたら大人しくSRにしなさい、と。
■店内で1時間くらいずーっとスマホと睨めっこ。
失うと考えたら、どうしてもドラッグスターが諦めきれなくて
社外品のダンパーロッドはどうか・・・等、色々と聞きましたが
「社外品はピンからキリですが、アメリカンの特性上、どうしてもローダウンさせてあるので
底付きしちゃう可能性があるので、サスペンションを固くしないといけないので
社外品だと確実に乗り味は落ちますし、何より壊れる可能性があるので余りおすすめは出来ません。」との事。
何だか確実に、ドラッグスターから引き摺り下ろされているような感覚になりました🏍
「SR400は良いですよ、日本だと排ガス規制で販売は終了しているが、海外ではまだ販売も行っているので、パーツが無くなるということはほぼ、無いと考えています。」
とな。
他にも
「前に、北海道ツーリングを行ったのですが、その時に女の子がSRに乗ってたのですが・・・問題なく走れていましたよ。」
「SR400は伝統の・・・」
「どうですか、SRライフ始めてみませんか・・・」
的なことをポンポンと、SR400の良い所とかポジティブな所を見せてきて
あたかも自分が乗っている所を想像させてくるような・・・。
物を売るんじゃなく、ストーリーを語りかけてくるような。
この人、営業マンとして、やはり出来るな・・・と、思いました。
でも・・・正直、ドラッグスターに跨っている自分を想像している自分がいました。
ん〜・・・SRも良いと思っている自分もいる。
■葛藤。
ドラッグスターは、ずっと憧れてきたバイク🏍
大先輩に迎えられ、息子と一緒に洗車したり、北海道に行ったり・・・
大人しく、川口南で直しておけばよかったか??
いやいや・・・また、変に整備されてたら敵わないし。
嫁さんは、SRと言っている。
そういえば今日、嫁さんのお誕生日だ。
■良い加減な感じですが。
本日は、嫁さんのお誕生日です🎂
anniversary・・・
SR400も35周年anniversaryモデル・・・
嫁さんのお誕生日に契約するなんて
何て、めでたい。
そういう意味でも、このSRはラッキーなSRなのかも、と思いました🏍
なので・・・
■かなり良い加減ですが。
嫁さんのanniversaryに35th anniversaryモデルのSRを購入した、という。(笑)
これも何かの縁(SRの色的にも。)なのかもしれないと思いまして。
■という適当な感じに収めてしまいますが、改めて。
という訳で・・・
縁ある「SR400」に跨る事になりました。
ドラッグスターとは、本日を持って、本当にお別れです。
次はどんな人が乗ってくれるのだろうか。
もう一度だけで良いから、跨りたかったな・・・🏍