跨り隊!🚲🏍

バイク🏍とロードバイク🚲と禁煙🚭と国際結婚🇰🇷を科学しています📖

🏍️【行ってみた。】北海道ツーリング4日目、いよいよ帯広の街を走りました。

こんにちは。

 

赤羽ライダーです🪖

 

 

さて、早くも北海道に帰ってきて4日目、残る北海道で自由に過ごせる時間は

今日しかありません。

そんな今日は・・・

念願の帯広市内を走ります🏍

そして、友人と6年ぶりに再会します。

 

 

■6時には目が覚めて。

 

北海道に着いてから、恒例行事のようですが

酒を飲んでも必ず次の日は早起きです🌞

 

久々に北海道の大地を肌で感じられる事にワクワクしているんですかね、きっと。

 

という訳で、兄貴家族を起こさないよう、LINEを入れて

7時に出発・・・

 

 

■しようと思いましたが。

 

兄貴宅の犬(トイプードル)を起こしてしまい・・・

メッチャ鳴かれるという🐩(笑)

威嚇って感じじゃ無いですよ??(笑)

いなくなっちゃうのが寂しくて・・・っていう感じです。(笑)

 

 

⬛︎そして。

 

兄貴家族をトイプードルが起こすという。(笑)

「何もそんな急がないで、どうせ店も開いてないんだから、ゆっくりしてけよ・・・。」

と説得され、結局、兄貴宅にてダラダラ・・・。

店が開いてる開いてないじゃなく、ただただ帯広の空気を感じたいんだよ・・・と思いながら

こうしてる間にも、時間は過ぎていくんだよなぁ・・・と思いながら。

久々に兄貴家族とも過ごしたい気持ち半面、久々の帯広を感じたい気持ち半面・・・

父母とも過ごしたい気持ち半面・・・

正直にやっぱり、時間が足りない。と、思いました。

 

きっと、何日あっても足りないと思うのでしょうが・・・😭

 

 

■10時半には出発。

 

という訳で、大分遅くなってしまいましたが

10時半に兄貴宅を出発。

 

本日の予定は・・・

午前中に帯広市内を周遊🏍

18時から友人達と帯広で飲み🍺

その前に、実家に帰って父母と少しでも過ごす✊

という感じです。

 

 

⬛︎早朝の北海道の空気が好きなんです。

 

北海道に住んでる頃から、早朝の澄んだ空気が大好きでした☀️

草の匂い、自然の匂いというか🌱

ひんやりと澄んだ空気の中を歩く事が、どれだけ幸せな事だったのか…今となったら、わかります。

 

そんなこんなで、今日は昼前から出発ですが✋(笑)

まぁ…せっかくなので張り切っていきましょう‼️👍

 

 

⬛︎大自然は当たり前じゃない。

 

住んでいれば、当たり前の事に感じてしまいますが、緑がすぐ隣にある事…

広い大地の中で、過ごせる事。

幸せだなぁ…

f:id:suzan3756:20241124212218j:image

 

道はどこまでも、続いていきます。

f:id:suzan3756:20241124212303j:image

 

空も道路も土地も何もかもがデカい✨

f:id:suzan3756:20241124212252j:image

 

本別から帯広に向かう途中、バイカーさんとすれ違いまして

ヤエーもいっぱいしましたが、皆もこの開放感、この大自然のスケールのデカさを求めて旅に来てるんだろうな、と感じました☺️

 

 

⬛︎寂しいな、帯広。

 

私自身、意外だったのは

帯広の街をすっかりと忘れてしまっていました。

言葉ではうまく言えませんが

どこに何があるのか…という事を忘れてしまっていたのです。

 

「この道って…どこ??」

「ん?…どうやって行けば良いんだろ…」

などなど…

帯広の風景が変わってしまったというよりは

"ただ単純に道を忘れてしまった"

というのが正解っぽいです😭

 

帯広の雰囲気は覚えているものの、詳細な道を頭の中だけで描く事は、もう出来なくなってしまいました🗺️

 

どこをどう曲がればいいんだ…

ナビを使ってても、こんな道あったっけ?とか…

 

20年住んだ街、青春時代を過ごした街のはずなのに…

どこに何があるのか…という事を、おおまかにしか思い出せないのです😭

寂しいなぁ…少しだけ。

 

そんな帯広も、段々と風景までも変わろうとしていました。

 

藤丸の解体決定

https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20241004/7000070284.html

 

一目見れてよかった…

幼少期、母に連れられて7階のサンフラワーというファミレスで、兄貴と一緒にチキンバスケットをよーく食べました😭

醤油ラーメンも美味しかった記憶があります👍

f:id:suzan3756:20241124221207j:image

そんな思い出の詰まった藤丸も、営業再開は果たせそうですが、遂に解体される事が決定しました。

 

長崎屋の解体

f:id:suzan3756:20241124221535j:image
f:id:suzan3756:20241124221530j:image

f:id:suzan3756:20241125073258j:image

ドン・キホーテ系列のお店ですが

自分の高校時代は、帯広の高校生がよーく屯していました。

ゲーセンがあって、インデアンカレーがあって…

結構賑わってたイメージです。

デートとかでもよく遊びに来ていたと記憶しています✌️

そんな、長崎屋も解体。

 

建物自体が壊されていく所を目の当たりにして、何とも言えない気持ちになりました。

 

帯広広小路も人通りは少なくなりました

f:id:suzan3756:20241125072115j:image

昔はオシャレな服屋さんが有ったり、もっと人が歩いてて賑わっていたイメージでしたが…

日曜日の10時半頃…

人はあまり歩いていませんでした。

 

 

⬛︎でも。

 

きっと、帯広も大きく変わろうとしているのかと思います。

駅前のドーナッツ化など

色んな人から聞くと、帯広は活気が無くなってきた等よく聞きましたが…

今回、走ってみて自分が感じたのは

まだまだ行けるぞ‼️帯広‼️と思ってしまいました✌️

確かに街中を歩いてる人は昔に比べて

少なくなって、街中のランドマーク的な物が一気に無くなってしまいましたが

飲屋街は残っており、元気がない訳でもなく、活気がない訳でもなく

コロナも段々と落ち着いてきて、帯広もこれからが正念場という感じがしました。

 

良いテナントが入れば良いなぁ😝

土地的には、かなり優れてると思うんですけどねぇ☺️

自然有り、都市の適度な規模感

食も美味しく、住みやすい…

是非是非皆様も帯広へ来てみて下さい🙇‍♂️

 

 

⬛︎やっぱり、インデアンカレー

 

グルグルと、見たいなと思っていた場所はある程度見る事が出来ました。

今思い返せば、まだまだ沢山ありましたが

時間も時間なので、一旦実家に戻ります🏍️

 

 ただ、お昼になってしまったので、帰る前に腹ごしらえだけはしておこうと思いまして。

やはり安定のインデアンカレーで。(笑)

 

東5条店に行きましたが、時間的にも混雑しており、外までお客さんが並んでいまして😳

 

別の店に行く事に…

という訳でみなみ野店へ。

2日連チャンで、カレーでしたが

全く飽きません✌️

 

しかもカツカレーの大盛り🍛

激ウマでした…

両親にも持ち帰り用のカレールーを買いまして🍛

サイドバッグに突っ込んでいざ出発🏍️

 

 

⬛︎食べてからは急いで実家へ。

 

久々の帯広でしたが、一旦少しでも良いので両親にも会いたいし、時間も押していたので帰る事に。

 

帯広から中札内までは、高速が走っていて、一応無料で走れます。

が、急いでいたとしても、やっぱり風景をこの目に焼き付けたい…と思い、敢えての下道で。

 

所々、変わってしまった所もあったり

懐かしいなぁ…と、思う所もあったり…

 

それでも、やっぱり…

「何だか自分の知っている、場所じゃない。」

という気持ちがものすごく強かったです😔

 

「他所に来た。」という感覚が正しいのか…

ハンドルネームにも書いてますが、赤羽が自分のホームタウンになったという感じがしました🌏

…何だか、それも寂しいな…😭(笑)

 

 

⬛︎その後は実家でのんびりしてから友人に会いに再度帯広へ。

 

6年ぶりに会った友人は、姿は変わってませんでした☺️

そういう訳もあり、帰ってきたなぁ…というのを一番実感させられた時でした。(笑)

f:id:suzan3756:20241205062252j:image

仕事はそれなりに…というようです😳

皆忙しそうでしたが、それなりに…やっているようです😊

 

 

⬛︎しっかり元気をもらって、明日は苫小牧まで走ります。

 

友達にも会い、両親にも会え、兄貴家族にも会えたので…結果オーライですが

もう少しだけ…本当に後一日だけ、ゆっくりしていきたかったなぁ…というのが本音ですが

仕方ありません。

 

明日は、いよいよ東京に向かいます😢

明日の天気は雨☔️

そして、本州に到着してからも雨☔(笑)

地獄の帰り道になりそうですが

元気をもらえたので、頑張れます😜‼️

 

…はぁぁぁあ、帰りたくないー😭(笑)